新座市の国民健康保険税率が改定 令和4年度から6年間毎年の値上げ

昨年12月24日に新座市国民健康保険運営協議会が開かれ、市当局は今後6年間(令和4年度〜9年度)の国民健康保険事業特別会計予算見通しを公表しました。この資料によれば、国民健康保険税の税率は、現在は所得割・資産割・均等割・平等割の4区分となっていますが、令和6年度から資産割と平等割を廃止して、所得割と均等割の2区分に改めます。令和9年度から県の標準税率に統一されます。

令和4年度から9年度まで毎年税率を改定します。資産割(令和3年度は固定資産税の15%)と平等割(令和3年度は1世帯5000円)は令和6年度から廃止されますが、所得割と均等割(1人当たり)が増税されます。所得割は、令和3年度は9・98%ですが、令和9年度には14・84%となり、均等割は3年度は4万3000円ですが9年度には8万9600円と2倍以上になります。

税率改定に伴う1人平均の増税額は令和4年度は926円ですが、5年度以降は毎年8000円以上の増税となり、6年間で1人平均で4万5370円も増税です。4人家族ですと、平均で18万1480円もの増税です。(表1参照)

表1 年度別1人当たりの負担増額

国民健康保険税は他の健保組合や共済(公務員)、協会けんぽ(中小企業で働く人が加入)に比べ、現在でもかなり高いのにさらに大幅な増税など絶対に許せません。

新座市の国民健康保険事業特別会計は、毎年黒字で値上げする必要はありません。令和2年度の決算では4億1827万円の黒字で、基金は14億6256万円もあります。しかし、自民・公明政権は、市町村単位の国保会計を認めず、県単位の国保会計に統合し、一般会計からの繰入金をゼロにさせ、全国知事会が国の負担金は1兆円必要と要望したのに約3400億円に削り、国保会計の財政基盤を弱くしました。そして、足りない分を国保加入者への増税としています。自公政治の貧困が国保加入者を苦しめているのです。力を合わせて政治を変えましょう。

令和4年度の税率改定では、1人当たりの負担増額は926円で、他の8000円〜9800円に比べ最も小さくなっています。

また、家族構成によって増税と減税に分かれたりします。令和2年度の税率改定は医療分の資産割が15%から10%に減税、平等割が5000円から3000円に減税、均等割が1万9000円から2万3000円に増税、他は同じです。ただし国の制度改定により令和4年度から未就学兄(6歳未満)の均等割が半分に軽減されます。

表2は40歳未満の夫婦2人の世帯で固定資産税が6万円というケースです。200万円の所得以上の世帯は3000円の増税です。

表2 被保険者2人(40歳未満、固定資産税6万円あり)

表3は40歳代の夫婦と小・中・高の子どもいずれかI人、6歳未満の子どもI人の4人家族です。4000〜6000円の減税です。未就学児の均等割が半額になったことが大きな要因です。国保税の計算は個々のケースで大きく異なります。

表3 被保険者4人(40歳代夫婦子ども2人、固定資産税6万円あり)

(にいざ民報 2022年2月6日 No.1933)