2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 非課税世帯に3万円子ども1人2万円 物価高騰対応給付金が支給されます 物価高騰対応非課税世帯給付金が支給される件で、議員に専決処分で、補正予算を計上したことが報告されました。 給付は1月31日予定 非課税世帯に3万円、非課税世帯の18歳以下の子どもに1人2万円が支給されます。 非課税世帯と […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 核禁条約議論推進を 広島・長崎両市長 共産党に要請 日本共産党の井上哲士参院議員と本村伸子衆院議員は17日、国会内で広島、長崎両市長連名の「核兵器禁止条約に関する国会における議論の推進」の要請書を受け取りました。 「平和首長会議」会長の松井一実広島市長と同副会長の鈴木史朗 […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 新座市社会福祉協議会 令和6年度末、臨時相談窓口を開設 新座市役所は、年末年始の12月28日〜1月5日までの9日間閉庁されました。その間、新座市社会福祉協議会は12月30日、31日の2日間、臨時相談窓口を開設しました。 食糧支援では、米やレトルト食品、缶詰等が4名の方に支給さ […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 令和7年度 二十歳の集い(はたちのつどい)開催 1653名の20歳のみなさん おめでとう 令和7年1月13日の成人の日に、新座市民会館で令和7年二十歳の集いが開催されました。 式典は中学校区2回に分けて開催され、合計で1,049名が参加しました。 当日は天気も良く会場には笑顔があふれていました。 令和7年度 […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 ノーベル平和賞受賞記念 日本被団協・田中熙巳(たなか てるみ)氏 講演会 市内在住の田中熙巳氏が代表委員を務める日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したことを記念し、講演会を開催するとともに、その功績を称え同氏の表彰式を行うものです。 講演者:日本原水爆被害者団体協議会 代表委員 […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 中学校部活動の地域移行 どのように進めるのか、検討状況は 石島よう子議員 中学校の部活動が教員の長時間労働の要因の一つになっています。教員の働き方改革や、少子化のため一校だけでは部員がそろわないなどの影響によって、国は部活動の地域移行を進める方針を出しています。 新座市でも、特 […]
2025-01-26 / 最終更新日時 : 2025-01-26 machan にいざ民報 新座市災害廃棄物(ゴミ)処理計画に対する意見 「能登半島での教訓活かして」日本共産党が意見を提出 新座市で災害が起きた時の災害ゴミの処理計画(素案)が作成されました。この素案に対して、市民や議員に意見が求められています。日本共産党は、能登半島地震災害で起こった問題を例に素案の改善を求めました。 日本共産党の井上哲士参 […]
2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-19 machan にいざ民報 自衛隊観閲式の低空飛行はやめよ 学校が緊急不時着地点の図示される 日本共産党の塩川鉄也衆院議員は12月25日、防衛省に対して、昨年11月9日(土)に陸上自衛隊朝霞訓練場(朝霞市・新座市)で行われた自衛隊観閲式及び訓練、11月3日(日)に行われた入間航空祭及び訓練の低空飛行等に関わるヒア […]
2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-19 machan にいざ民報 くらしや商売に安心を 子どもたちに平和を 東京都議選と参院選が連続する、新しい年。私も紙智子参議院議員の議席を必ず引き継ぎ、比例5議席の実現に全力をあげます。伊藤岳参議院議員の再選を勝ち取り、いっしょに参議院で働かせてください。 私は宮城県石巻市生まれで、食堂を […]
2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-19 machan にいざ民報 新座市消防出初め式 消防団と消防職員で役所を消火演技 1月12日、令和7年度新座市消防出初め式が新座市役所駐車場で開催されました。 市役所を災害現場に見立て、消防署職員、消防団第4・5分団が協力して火災を消火する消防演技が行われました(写真)。日ごろの鍛錬を披露するポンプ車 […]