2021年

立憲主義を取り戻す! 戦争させない! 9条こわすな! オール埼玉総行動

5月30日
立憲主義を取り戻す!戦争させない!9条壊すな!5・30オール埼玉総行動
今回はコロナ禍のため、県内15の小選挙区ごとに集会を行い、北浦和公園の全体集会の様子がライブ配信されました。「市民が野党をつなぐ埼玉4区の会」は、志木市民会館に三百人が参加し、志木駅までパレードしました。


第51回脱原発にいざウォーキング

4月18日
東日本大震災・福島原発事故から10年 脱原発にいざウォーキング
第51回脱原発にいざウォーキングが開催されました。東日本大震災、福島原発事故から10年、脱原発にいざウォーキングは50回目の節目を過ぎました。三軒屋公園ではリレートーク。工藤かおる埼玉4区予定候補も参加しました。参加者は50名でした。


市民が野党をつなぐ埼玉4区の会 北朝霞駅頭宣伝

4月3日
市民が野党をつなぐ埼玉4区の会 北朝霞駅頭宣伝
市民が野党をつなぐ埼玉4区の会主催で北朝霞駅にて駅頭宣伝が行われました。主催者側からは大野良夫氏の挨拶に続き、オール埼玉総行動実行委員長の小出重義氏、埼玉弁護士会元会長の島田浩孝氏、埼玉労働連合議長の新島善弘氏から熟い挨拶をいただきました。連合埼玉事務局長の平尾幹夫氏からはメッセージが寄せられ、司会の小野大輔新座市議が代読しました。


望月衣塑子さん講演会開催

2月20日
不条理な政治を変えていくために連帯しよう 望月衣塑子さん講演会開催
2月20日(土)、朝霞市民会館にて、東京新聞記者「望月衣塑子さん講演会『ウソの政治と報道 いま現場から考える』(市民が野党をつなぐ埼玉4区の会主催)が行われました。1年前に開催予定でしたがコロナ感染症拡大により延期になっていました。映画「新聞記者」の紹介ビデオを放映。その後官僚や政治家との臨場感あふれるやり取りや、政権側の理不尽な発言の数々を紹介しながら、コロナ対策、現政権の問題点など『国民が本当に知りたいこと』をスライドを使ってリアルに語りました。


2020年

10・19オール埼玉総行動決起集会

10月19日
オール埼玉総行動決起集会
埼玉会館大ホールで市民と野党の共闘を進めるための熱気にあふれた集会が開催されました。参加者は940人。埼玉の15の小選挙区の市民と野党の共闘組織の代表者が紹介されました。主催者代表あいさつの後、ゲストスピーカーの高田健さん(総がかり実行委員会共同代表)の話を聞きました。


日本共産党市議団が市長に要望書を提出し懇談

7月15日
日本共産党市議団が市長に要望書を提出し懇談
「新型コロナウィルス対策で朝霞市が医療機関への新たな支援を始めた。新座市でも要望書にある政策を実現していただきたい」「市民のくらしを最前線で守っている福祉関係者への支援を」と15項目の要望書を手渡しました。


国民平和大行進埼玉コース出発式

7月5日
国民平和大行進埼玉コース出発式
核兵器廃絶への思いを、広島・長崎へとつなげる、2020年国民平和大行進の埼玉コースの出発式が、志木駅南口で行われました。コロナウイルス感染症予防のため参加自粛の協力を得て、10団体24人が原爆写真や核兵器禁止条約への日本政府の批准を求めるプラカードを掲げ、埼玉合唱団の歌声とともに市民にアピールしました。


2019年

消費税10%増税ストップを!

1月24日
消費税10%増税ストップを!
日本共産党新座市議団、日本共産党新座市後援会は、志木駅で『消費税10%増税はやめさせよう』署名行動を行いました。寒空の下でしたが何人もの市民の方に「増税は困ります」「がんばってね」等と激励されました。


2018年

市長に緊急要望書を提出「オスプレイの飛行、訓練中止を」

7月9日
市長に緊急要望書を提出「オスプレイの飛行、訓練中止を」
墜落、不時着を繰り返す欠陥機「CV22オスプレイ」がこの間、新座市上空でも目撃されています。市議団は何度も飛来する「オスプレイの飛行中止」を求める緊急要望書を市長に提出し懇談しました。


「立憲主義を取り戻す!戦争させない!9条こわすな!6・3オール埼玉総行動」

6月3日
オール埼玉1万3500人が集う
「立憲主義を取り戻す!戦争させない!9条こわすな!6・3オール埼玉総行動」が北浦和公園で行われ、1万3500人が声をあげました。


第34回 脱原発にいざ市民ウォーキング

4月15日
第34回 脱原発にいざ市民ウォーキング
脱原発にいざ市民の会のウォーキングに45人が参加しました。埼玉県議会で突然採択された原発再稼働の意見書に撤回の運動の呼びかけや、楽しい替え歌に笑顔があふれました。


2017年以前の「平和と世直し」へ →