2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-09 machan にいざ民報 ため込むのではなく福祉制度の復活を 令和6年度一般会計補正予算での反対討論 2月28日、本会議で、令和6年度一般会計補正予算(第10号)についての質疑・採決が行われました。 財政調整基金に9億3千万円を積立て この補正予算では、個人市民税が3億222万円増、法人市民税が2億2489万円増、地方消 […]
2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-09 machan にいざ民報 財政政策考える 自公政権 軍拡と大企業支援に放漫 財政政策のあり方が政治の焦点になっています。自公政権はまともな財源を示さずに大軍拡と大企業支援の放漫財政を拡大する一方で、国民には冷酷無比な緊縮財政を強いようとしています。 自公政権の税財政への無責任さは一般会計総額が過 […]
2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-09 machan にいざ民報 令和7年度当初予算 緊急連絡システム・おむつ代補助など削減 石島よう子議員 3月3日、新座市議会本会議で石島陽子議員が、令和7年度当初予算の老人福祉に関わって質疑しました。 歳入は堅調に入っており、各種基金は近年にないほど貯まっています。それなのにサービス削減や市民負担増となる見 […]
2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-11 machan にいざ民報 新座市がYoutube動画を配信 ノーベル平和賞受賞記念 被団協・田中熙巳氏講演会 新座市主催 新座市の様々な取組やお知らせを配信する「新座市公式チャンネル」が、2月12日に開催されたノーベル平和賞受賞記念田中熙巳氏の講演を配信しています。 → 新座市公式チャンネル(YouTube) (にいざ民報 2025年3月9 […]
2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-09 machan にいざ民報 市民が陳情書を市議会に提出 新座市議会に、市民から新たに2本の陳情が提出されました。①国に「消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)廃止の意見書」提出を求める陳情書、②障がい者の福祉に関する陳情書の2本です。 また、継続審議になっている「新座 […]
2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-09 machan にいざ民報 新座駅北口区画整理事業計画期間 事業期間が9年程度の延長 新座市議会全員協議会が開かれ、新座駅北口区画整事業についての説明がありました。 新座駅北口区画整理事業は、平成20年度に事業計画決定を行い、令和3年度末までを事業計画期間として事業を進めていました。 令和2年3月30日に […]
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 machan にいざ民報 令和7年度の一般会計当初予算 過去最大の644億円 前年度より51億円の増 令和7年度新座市一般会計予算の歳出総額は、644億0400万円で前年度より51億4700万円(8・7%)の増となり過去最大の予算です。大幅増となった要因は二つです。一つは、教育費が27億3780万円増、もう一つは、民生費 […]
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 machan にいざ民報 消費税の減税 今こそ 田村委員長が迫る 首相 累進性効かないと認める 衆院予算委 共産党の田村智子委員長は2月21日の衆院予算委員会で、消費税が低所得者だけでなく中間所得層も含めて重い負担となっていることを明らかにし、所得税の課税最低限の引き上げだけに焦点を当てるのではなく、「消費税の減税こそ行うべき […]
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 machan にいざ民報 下水道料金値上げ率 平均24.9%を提案 2月21日の新座市議会全員協議会で、下水道使用料の値上げの理由について次の通り説明がありました。 ①エネルギー価格の高騰、薬品費や人件費の上昇などの理由で流域下水道維持管理負担金が値上げされた(新座市、朝霞市、川越市、所 […]
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 machan にいざ民報 「核兵器も原発もいらない」 脱原発ウォーキング 志木駅南口 2月16日、第73回脱原発にいざウォーキングが開催されました。主催は、脱原発にいざ市民の会です。 小野大輔市議、黒田実樹市議も参加しました。 集会では市民から「核兵器も原発もいらない」とリレートーク。沿道から手を振る人、 […]